はじめに―お金は何のため?

はじめまして。有名になりたい日本一の独立系ファイナンシャルプランナー、TETSUです。

独立系とは?それは後程説明しますね。

ミドルシニアの身の丈に沿った「貯める・増やす・使う」方法論

突然ですがみなさん、お金ってどのくらいあればいいと思います?

以前、老後2千万円問題が騒がれたから2千万円?FIREしたいから1億円?いろいろありますよね。

このブログは管理人と同世代=40~50代のミドルシニアから賢いマネーユーザーになろうと、自分も一緒に勉強する意味で書いていきます。

この種のブログ、星の数ほどありますね。でも多いのは「毎月これだけ。これ年4%で運用すると、30年でこんなに貯まります」というやつ。

資産形成は期間が長いほど低リスクかつ有利です。でも、ここの読者として想定しているのはミドルシニア以上。40歳や50歳の人が30年貯めろと言われても、老後が来てしまいます

それに、もし1億円貯めても翌日死んじゃったら、その努力は無意味です。三途の川の渡り賃だけあれば足りますからね。

つまり、資産にも「適性サイズ」があると思うのです。

平均寿命や平均余命を念頭に、無理なく貯めて無駄なく使える人生終盤へ、どんな知識と準備が必要だろうか。それを考えるブログです。

 

独立系=しがらみ・胡散臭い広告と無縁

私は金融機関や証券会社の勤務経験はありません。何らかの金融商品を売りマージンを稼ぐという仕事もしていません。あるのは20年ほどの資産運用経験です。

それでもその経験をベースにファイナンシャルプランナーと名乗れるレベルになりました。もっともまだまだ勉強が必要です。その内容を、他の人にも伝えるように記していきます。

ですから、むやみやたらに金融商品を薦める、よくある「○○証券だけで大丈夫」のような、わかりやすい誘導戦略は皆無です(笑)。

一方、そのうち、いわゆるアフィリエイトがページ内に登場するかもしれません。

でも、それは「自分が購入した・使ったものの評価」あるいは「客観的に誰が見ても良い、悪いと評価できるもの」に限定します。

それでは、一緒に賢いマネーユーザーになって、身の丈にあった資産計画立てていきませんか?

© 2023 ミドルシニアからの「お金大全」 Powered by AFFINGER5